top of page

カラダの疲れがとれない‥もしかすると大きな病気がかくれているサインかも!というお話し

更新日:2020年2月25日


出張マッサージのきらりです


肩こり 腰痛 などの

お疲れはいかがですか



冬のこの時期は風邪やインフルエンザに注意したいですね


日頃の手洗いやうがいなどの

予防はとても大切です


でも病気の予防はそれだけではないようです


いろいろな予防対策を心がけたいものですね!


今 日本では2人に1人といわれる癌や

血液の癌といわれるような白血病など いろいろな病気も疲れの影にかくれていたりするかもしれません


しっかり体調管理して

気をつけていても

いつ免疫が落ちたり

いつどういう病気になるかは

わからないものです



なんだか風邪がなかなか治らないけど これぐらいの無理なら大丈夫!

とか ちょっとぐらいの無理なら‥


なんてついつい頑張ってしまいがちですが


そういう時は 絶対に 無理せずに!


少しでも疲れたな と思った時は

すぐ休息を!


ではまず 良質な睡眠がしっかりとれているかをチェック


睡眠不足かどうかは昼間の状態からわかるのだそうです


睡眠時間は問題ないはずなのに

なぜか疲れがとれない時は睡眠の質にも注意してみましょう


起きてから4時間以内に眠気はありませんか


ある場合 それは 睡眠不足だそうです!


ベッドに入ってすぐ寝てしまうとか

朝起きてすぐなのに なぜかだるい


それも睡眠不足!


もしかすると 睡眠時間よりも睡眠の質に問題があるかもしれせん


何時間寝たかよりも昼間のカラダの

だるさや眠たさに注意してみてください


いびきを抑えて疲労回復をうながすには右向き寝で!


いびきをかく人が仰向けに寝ると

もっといびきをかきやすくなり

疲れをとることができません

睡眠時に無呼吸になる可能性も高くなってしまいます


横向きで寝る 右向き寝はいびきをおさえて睡眠時の無呼吸状態も少なくなるので疲労回復に良いそうです


うつ伏せ寝はいびきはかきにくくなりますが胸を圧迫するので呼吸に負担がかかります


睡眠中には日中に傷ついた細胞や筋肉を修復しますので疲労回復には深い眠りが必要です


どうしてもだるさが抜けなかったり

疲れがとれない時は 要注意!


大きな病気がかくれているかもしれません


良質の睡眠をよくとり

栄養のある食事やバランスを!


そして リラックスしながらゆっくりとマッサージやトリートメントを受けるのはいかがでしょう!



競泳の池江璃花子選手が自身のツイッターで白血病と診断されたことを公表 療養生活に専念するそうです 回復をお祈りしています

閲覧数:26回0件のコメント
bottom of page